オーラルフレイルとは、オーラル(口腔)+フレイル(虚弱)のことで、お口の老化に関係した機能の衰えを指します。「むせ」「食べこぼし」「しゃべりにくさ」などを放置したり、適切な処置を行わないと、いずれ要介護状態にまでつながってしまうリスクがあるのをご存じでしょうか。このような状態を予防するための取り組みを「フレイル予防」と呼んでいます。
このたび静岡県歯科医師会では、県の委託事業として 口腔機能向上マニュアルを作成しました。
以前からマニュアルを整備しておりましたが、今回、より県民や介護現場でケアに当たる職員の皆様に分かりやすく、親しみやすい冊子を目指して内容を改定しました。
マニュアル内においては、お口の健康に役立つセルフチェックアプリや、YouTube動画のご紹介も行っています。
口腔機能を向上させ、オーラルフレイルを予防することは、お口の健康だけでなく、全身の健康にもつながっていきます。
フレイル予防の参考として、マニュアルをぜひ活用してください!
そのほかお役立ち情報を含む各種マニュアルやパンフレットなどは、一般社団法人静岡県歯科医師会のホームページ「本会発行小冊子等のPDFデータ」からご覧になれます。

フレイル・オーラルフレイルに関連するパンフレットも掲載されています!
参考:一般社団法人静岡県歯科医師会・浜松市歯科医師会作成「漫画で分かるオーラルフレイル」
一般社団法人静岡県歯科医師会作成「オーラルフレイルに気づいていますか?」